ラーメン 寿製麺よしかわ 川越店│煮干と白醤油が香る絶品ラーメンを実食 寿製麺よしかわ 川越店に来ました 早速、「寿製麺よしかわ 川越店」にやってきました。 開店時間より少し前に訪れたのですが、すでに長い行列ができていてびっくりです! それもそのはず、寿製麺よしかわは川越でも屈指の人気を誇る有名ラーメン店。 なんと食べログの「ラーメン EAST 百名店 2020」に選出されたお店でもありま... 2021年12月9日
ランチ・グルメ 川越・林家のうな重を実食レビュー!アクセス方法・駐車場は? 林家のメニュー 林家のうな重のメニューは以下のとおりです(税抜価格)。 fa-arrow-circle-right 林家のメニュー 特上(うなぎ1匹半):4,800円 上(うなぎ1匹):3,200円 並(うなぎ半身):2,200円 ひつまぶし:3,750円 うなぎの蒲焼き:2,810円 肝吸い:350円 支払いには、現... 2021年12月9日
川越の寺 川越|西雲寺のご利益・御朱印・アクセスは? 西雲寺の歴史 西雲寺は浄土宗に属するお寺で、西雲法師によって建立されました。 昔は蓮馨寺に所属する末寺の一つであったとされています。 しかし、「西雲寺」というお寺の名前は、もともと現小仙波の地域に存在した天台宗寺院「阿弥陀堂」の名称であったとする記録もあり、のちに浄土宗寺院に改宗したものともいわれています。 不幸にも、... 2021年12月9日
川越の史跡・文化財・名所 川越城本丸御殿を拝観しました!見どころは?駐車場は? 本丸御殿の歴史 川越城本丸御殿は、嘉永元年(1848年)に藩主松平斉典により、城主の「御成御殿(おなりごてん)」として設けられた建物だと考えられています。 御成御殿とは、藩主が休憩所として利用したり、将軍を接待したりするために建てられた特別な建物です。 また、本丸御殿の周囲には「通りゃんせ」の発祥地といわれる三芳野神社... 2021年12月9日
スイーツ・食べ歩き 【営業中】移転後の「翠扇亭」で焼き芋おにぎりを実食!アクセスは?営業時間は? 翠扇亭が再オープンしました もともと翠扇亭は「小江戸横丁」の中に店舗がありましたが、小江戸横丁が閉鎖されてしまったため、長らくの間閉店していました。 しかし現在、翠扇亭はテント張りのお店で再オープンしています! 翠扇亭の焼き芋おにぎり「芋太郎」は、メディアに何回も取り上げられているそう。そんな小江戸グルメが復活したと聞... 2021年12月6日
ラーメン 麺屋 源丸│川越・鶴ヶ島駅近くの人気ラーメン店!茨城発祥のスタミナラーメンは本場の味わい! 麺屋 源丸のメニュー 麺屋 源丸のラーメンの中でおすすめのメニューは、やはり本場のスタミナラーメンが味わえる「源丸らーめん」「源丸冷し」です。 この投稿をInstagramで見る Harry(@harry_metal)がシェアした投稿 このラーメンの上に乗っているのは、キャベツ・人参・ニラ・かぼちゃなどの野菜を使った... 2021年12月5日
ラーメン 川越「もちもちの木」ラーメン実食レビュー!【営業時間・アクセス・駐車場】 もちもちの木のアクセス・駐車場 もちもちの木の住所は「川越市脇田新町1-1」、スーパー「ロヂャース」の向かい側にあります。 西武新宿線「本川越駅」徒歩18分 東武東上線・JR埼京線「川越駅」徒歩12分 もちもちの木は駅から離れた場所にあるため車での来店がおすすめです。 店舗の横に専用の無料駐車場があります。 16号に続... 2021年12月2日
スイーツ・食べ歩き GODIVA(ゴディバ)川越アトレ店でドリンクをテイクアウト! ゴディバ川越アトレ店のチョコ 通路に面したショーウインドーにはおいしそうなチョコレートがずらりと並び、どれにしようか迷ってしまうほどです。 クッキーやサブレなどは千円台で購入できるので、ちょっと良い手土産にも最適です。 また、ゴディバ川越アトレ店では、購入した商品の宅配もできます。お世話になった方や遠方のお友達にプレゼ... 2021年12月2日
川越の史跡・文化財・名所 川越・三変稲荷神社(古墳)の歴史・見どころを調査!埼玉最古の古墳って本当? 三変稲荷神社の見どころ 境内 三変稲荷神社の一番の見どころは、やはり入口から連なる赤い鳥居です。 大きな石造りの鳥居の向こうに木々に囲まれた鳥居とお社が見えるその景色は、どこか荘厳で神秘的な雰囲気です。 手水舎 手水舎の水は使用できませんでした。 お社 神社自体はとても小さいですが、狐の置物や紅白幕で飾られており親しみ... 2021年12月2日
スイーツ・食べ歩き ゴンチャ アトレ川越店のタピオカを飲んでみた【営業時間・メニュー・アクセス】 ゴンチャ川越店のアクセス・営業時間・駐車場 ゴンチャ川越アトレ店は、川越駅の駅ビルであるアトレマルヒロの2Fにあります。 クレアモール側からエスカレーターで2Fに上がり、一番近くのアトレ入口から入ればすぐゴンチャの店舗が見つかると思います。 西武新宿線「本川越駅」より徒歩13分 東武東上線・JR埼京線「川越駅」より徒歩... 2021年12月2日
お店・雑貨・ショッピング 川越の足湯カフェがあるお店「椿の蔵」アクセス・料金は? 足湯カフェ「椿や」 「椿や」は、川越の甘味やお茶を楽しみながら足湯を楽しめる足湯喫茶です。 椿の蔵の店舗は入ってすぐは雑貨屋さんになっており、足湯喫茶は店の奥の方にあります。 足湯で温まりながら川越の甘味を楽しんだり、四季折々の美しい花を鑑賞したり、とても素敵な体験ができること間違いなしです。 営業時間・システム・予約... 2021年12月2日
スイーツ・食べ歩き クレアモールの「タナカフルーツ川越店」でフルーツサンドを実食! タナカフルーツ川越店に来ました! タナカフルーツ川越店は、クレアモール商店街の川越駅寄りの場所にあります。 本店はみずほ台にあり、この川越店は2021年4月25日にオープンしたばかり! 爽やかなブルーの看板にタナカフルーツのロゴが目印です。 店内に入ってみると、フルーツのポップなイラストが賑やかな雰囲気です。 タナカフ... 2021年12月1日