川越の史跡・文化財・名所 川越・大イチョウが立派な「出世稲荷神社」に参拝しました 出世稲荷神社の由来・歴史 出世稲荷神社は、天保2年(1832年)地主である立川市が屋敷鎮守として京都伏見稲荷大社本宮より分社されたことに始まります。 稲荷神社はもともと農民による稲作や穀物の豊穣祈願の神として祀られ、大祭は毎年4月10日に行われています。 出世稲荷神社の御祭神・ご利益 出世稲荷神社の御祭神は 宇迦之御魂... 2022年5月13日
川越の史跡・文化財・名所 旧山崎家別邸│大正の趣を残す国指定重要文化財を見学!見どころは? 旧山崎家別邸のアクセス・料金・営業時間 川越にある国指定重要文化財「旧山崎家別邸」に訪問しました! 本川越駅からは徒歩12分ほどですが、本川越駅・川越駅から東武バス「蔵のまち経由」に乗車してバス停「仲町」で下車すると徒歩5分でアクセスできます。 住所 埼玉県川越市松江町2丁目7-8 電話番号 049-224-5940 ... 2022年4月28日
川越の史跡・文化財・名所 【2022年】川越の花手水が見られるスポットをマップで紹介! 川越の花手水マップ 川越の花手水スポットをGoogleマップにまとめました。 川越の花手水スポット 最明寺 川越の花手水で最も有名なスポットである「瑶光山 最明寺」。 最明寺の境内には、いたる所に万華鏡のような大変美しい花手水が飾られています。 期間限定で鬼滅の刃や季節のイベントをテーマにした花手水が飾られていることも... 2022年4月27日
川越の史跡・文化財・名所 【休館中】蔵造り資料館の営業時間・料金・アクセス 蔵造り資料館は休館中 蔵造り資料館に訪れたところ、建物が解体されていました。 公式サイトには「耐震化工事のため休館中」とお知らせがありますが、現在工事が中断されていおり、再開時期については未定となっています。 蔵造り資料館の営業時間・料金 蔵造り資料館の営業時間・休館日・料金は以下のとおりです。 料金 高校生:50円 ... 2022年1月16日
川越の史跡・文化財・名所 小江戸川越のシンボル「時の鐘」歴史・アクセス・駐車場を解説! 時の鐘の歴史 時の鐘の歴史は約400年前から始まり、江戸時代(1624~1645年)に川越藩主であった酒井忠勝によって建てられました。 そんな時の鐘は、実は度重なる火災によりたびたび消失していたという歴史があります。 そのため現在の時の鐘の建物は、4代目なのです。 現存しているお堂は、1893年に起きた川越大火の翌年に... 2022年1月16日
川越の史跡・文化財・名所 【2022年】川越七福神めぐりのおすすめコースはこれ!所要時間は?御朱印は? 埼玉の有名観光スポットとして知られている「小江戸川越」。 fa-arrow-circle-right絶対に叶えたい夢がある! fa-arrow-circle-right今年こそは運を掴みたい! fa-arrow-circle-right心も身体も健康に過ごしたい! そんな方には、川越七福神めぐりがおすすめ。 「川越七福... 2022年1月14日
川越の史跡・文化財・名所 川越│服部民俗資料館【市指定有形文化財・服部家住宅】 服部民俗資料館の歴史 服部家は文政5年(1822年)に、照降商(傘や下駄・草履を扱う問屋)として創業したことから始まります。 屋号を山新(山田屋・服部新助)といい、代々新助を襲名し、その商いを継いできました。 幕末には十組問屋(江戸に成立した同業者組合。株仲間のこと)の三番組照降仲間の年行事を務めます。 その後明治にな... 2022年1月14日
川越の史跡・文化財・名所 小仙波貝塚跡│住宅街にひっそりたたずむ川越の遺跡!歴史・見どころを紹介 小仙波貝塚跡のアクセス・駐車場 小仙波貝塚跡は、川越駅や本川越駅などの主要駅からかなり離れた場所にあります。 fa-arrow-circle-right 小仙波貝塚跡のアクセス 西武新宿線「本川越駅」より車で5分 東武東上線・JR埼京線「川越駅」より車で5分 また、専用の駐車場はありませんので、最寄りのコインパーキング... 2021年12月30日
レジャー・プレイスポット 川越スカラ座の上映スケジュール・チケット購入方法・アクセスは? 川越スカラ座に来ました 川越スカラ座にやってきました。入口の「スカラ座」の文字はどこかノスタルジーを感じさせますね。 川越スカラ座の歴史は明治にさかのぼります。 明治38年に、落語や講談などを演じる寄席「一力亭」がスタートしました。 その後、明治40年「おいで館」、大正10年に「川越演芸館」と名前を変更しています。 そ... 2021年12月15日
川越の史跡・文化財・名所 川越城富士見櫓跡を訪問!実際に櫓跡に登ってきました 富士見櫓跡にやってきました 富士見櫓跡の麓に到着しました。 入口の横にある広場には、「川越城富士見櫓跡」という石碑があります。 この石碑は昭和56年に川越市教育委員会によって設置されたものです。 櫓というだけあり石段をかなり登る必要があるので、頂上まで行くには少し大変かもしれません。 このように道が曲がりくねっており、... 2021年12月15日
川越の史跡・文化財・名所 【川越】東京電力川越支社にある川越火力発電所・川越久保町駅跡地を訪問 川越火力発電所跡地 東京電力川越支社は、かつては川越火力発電所としての役割がありました。 現在では、川越火力発電所跡地として記念の看板が建てられています。 明治37年(1904年)、川越火力発電所は埼玉県下で初めての石炭火力発電所として100kw発電機2台を使用し、川越町での電灯供給を開始しました。 そのため、ここは埼... 2021年12月9日
川越の史跡・文化財・名所 川越城本丸御殿を拝観しました!見どころは?駐車場は? 本丸御殿の歴史 川越城本丸御殿は、嘉永元年(1848年)に藩主松平斉典により、城主の「御成御殿(おなりごてん)」として設けられた建物だと考えられています。 御成御殿とは、藩主が休憩所として利用したり、将軍を接待したりするために建てられた特別な建物です。 また、本丸御殿の周囲には「通りゃんせ」の発祥地といわれる三芳野神社... 2021年12月9日